研究班メンバー
野坂 祐子NOSAKA Sachiko
大阪大学大学院人間科学研究科・臨床教育学講座 教育心理学分野・准教授,臨床心理士・公認心理師
性暴力や犯罪被害等によるトラウマやグリーフに関する研究と臨床を専門とする。とくに、子どもの性の安全や健康の観点から、被害と加害の双方への支援や介入を行っている。
主著:『トラウマインフォームドケア:”問題行動”を捉えなおす援助の視点』(日本評論社,2019年),『マイステップ:性被害を受けた子どもと支援者のための心理教育』(共著:誠信書房,2016年),『子どもへの性暴力:その理解と支援』(共編:誠信書房,2013年),『あなたに伝えたいこと:性的虐待・性被害からの回復のために』(共訳:誠信書房,2015年)ほか。
山本 恒雄YAMAMOTO Tsuneo
愛育研究所 客員研究員、臨床心理士。
子ども虐待や性暴力被害等など、子ども家庭福祉ソーシャルワークを専門とする。1975年4月より2008年3月まで大阪府子ども家庭センター(児童相談所)で、児童心理司、児童福祉司、次長兼虐待対応課長等として勤務。日本子ども家庭総合研究所を経て、2015年より現職。その他、厚生労働省、内閣府、警察庁等で子どもの性暴力被害等に関する専門委員などを務める。
主著:『知的障害・発達障害のある子どもの面接ハンドブック:犯罪・虐待被害が疑われる子どもから話を聴く技術』(共監訳:明石書店,2014),『性的虐待を受けた子ども・性的問題行動を示す子どもへの支援:児童福祉施設における生活支援と心理・医療的ケア』(分担執筆:明石書店,2012)ほか。
亀岡 智美KAMEOKA Satomi
兵庫県こころのケアセンター副センター長・研究部長、子どものこころ専門医、日本児童青年精神医学会認定医。
子どものトラウマ治療にあたり、トラウマフォーカスト認知行動療法(TF-CBT)の研究や技術指導に携わる。大阪府立病院を経て、大阪府立中宮病院松心園に勤務。2001年より、大阪府こころの健康総合センター、2012年より現職。日本トラウマティックストレス学会副会長。
主著:『虐待された子どもへの治療(第2版):医療・心理・福祉・法的対応から支援まで』(共監訳:明石書店,2019),『子どものためのトラウマフォーカスト認知行動療法―さまざまな臨床現場におけるTF-CBT実践ガイド』(共監訳:岩崎学術出版,2015),『臨床医のための小児精神医療入門』(分担執筆:医学書院,2014),『改訂第2版現代児童青年精神医学』(分担執筆:永井書店,2012)ほか。